オリオン形而上学研究所

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
地球のための白銀の羅針盤

極地の海氷面積の急激な減少

南極巨大氷河の急速な溶解

南極上空から見ると、南極大陸東部で最も大きいトッテン氷河がまばゆい白さで輝いており、その巨大で安定した姿は、過去数千年間変わっていないように見えます。しかし、その表面下で起きていることは外見とは全く異なります。トッテン氷河は下側から急速に解けつつあるのです。湧昇した温かい海水が大量(場所によっては1秒あたり22万立方メートル)に氷河に流れ込むことにより、氷が毎年630億から800億トンも減少しているのです。南極には、カリフォルニア州よりも広い面積の氷が存在しますが、それは唯一トッテン氷河とその棚氷(氷河から押し出されて洋上にある氷)によって、他の部分から分離しないように支えられています。トッテン氷河の下側で起きている現象が問題になっている理由は、まさにこれなのです。氷のすべてが海に流出すると、地球の海面は3~6mも上昇します。もしもこれが現実のものになれば、サンフランシスコのシンボルであるフェリー・ビルディングや、マンハッタンのロウワー・イースト・サイドの大部分、ワシントンD.C.にあるリンカーン記念堂などが水に浸ってしまう、と推測されています。

ある意味では、このような状況は驚くにはあたりません。何十年も前から、研究者たちは、温暖化とともに地球の極氷の量が減少することを予測してきたからです。ところが、近年の衛星データやシミュレーション・モデル、現地調査などにより、その減少はどんな予測よりも速く進んでいることが明らかになりました。さらに「気候変動の要因としてこれまであまり注目されていなかった”風″が、南極の氷の加速的減少の原因である」という主張を裏付ける証拠が次々に見つかっています。016年には米国とオーストラリアの研究者たちが、深海の峡谷から上昇する海流によってトッテン氷河の下側が、氷が溶けるほど温かい水にさらされていることを発見しました。その仕組みは謎だったのですが、2017年11月1日付で発表されたその後の研究で、南極沖から吹いてくる西風によって湧昇が発生し、氷河の氷の流れを速めていることが示されたのです。テキサス大学の科学研究員で、今回の研究のリーダーを務めたチャド・グリーン氏によれば、地球温暖化による海面上昇によって空気が直接温められ、その結果氷河が上側から溶けますが、それだけでなく、風が運ぶ熱によって氷河が下側からも溶けるのだそうです。

「一方、この発見にはこの世の終わりを感じさせる絶望的な要素もあります」。グリーン氏がこのように述べるのは、東南極大陸の海岸に沿って吹きつける西風が今後100年にわたってかなり強くなる、と予想されているからです。しかも、南極特有の地形上の特徴により、溶ける氷は大量に増加します。大陸の南端にある岩盤は、沿岸部から内陸部に進むにつれて、山のような上り坂にはなっていません。それは下り坂になっていて、場所によっては、海水面から最大数km落ち込んでいます。つまり、侵入した水はすぐに坂を下り落ちてさらに内陸の奥深くまでしみ込みます。そしてその結果、巨大な氷の塊がより速く海に流れ出すことになるのです。

オーストラリア、ニューサウスウェールズ大学の海洋学者、ポール・スペンス氏によれば、温かい水が押し寄せて沿岸部がほんの少しでも解けると、手に負えない状況がかなり早く現実のものになるのだそうです。スペンス氏は、その研究の結果を2017年7月に “Nature Climate Change” に発表しました。西南極大陸では、ほとんどの氷床や氷河の基部が海面より低い位置にあり、そこで氷の急速な溶解が生じているのですが、それも同様の湧昇パターンに起因するのです。この点に注目が集まっています。「この現象はこれまで非常に速いペースで起きています。氷河が形成されるまでには数千年もの時間がかかるのですが、それがわずか数年で完全に崩壊してしまう可能性もあるのです。私たちはそれを最も危惧しています」スペンス氏はこのように述べています。

2020年、最少記録に迫った北極海の海氷面積

2020年7月、北極海では、海氷に覆われた面積が7月としては観測史上最少になりました。人間の活動に由来する記録的な温暖化により、かつてないほど早い時期に北極海航路から氷が消滅したのです。7月末には、カナダで唯一無傷で残っていたミルン棚氷が崩壊しました。これにより、北極海が氷のない夏を迎えるという避けがたい未来に向けて、また一歩進んだことになります。

毎年、北極海の海氷は長く暗い冬の間に海面が凍って拡大します。その面積は3月に最大約1500万平方キロメートルに達し、北極海のほぼ全体を覆い尽くします。そして、夏の間に溶け続けて9月に最小になるのです。1980年代の7月には平均で、米国やカナダの面積にほぼ匹敵する約980万平方キロメートルが氷に覆われていました。それに対して今年の7月、北極海を覆う海氷の面積はわずか720万平方キロメートルだったのです。1979年以降、北極海の氷は毎年平均7万平方キロメートルずつ縮小しており、逆に大きくなったことは一度もありません。学術誌 “Nature Climate Change” に8月10日付けで掲載された研究論文には、北極海の夏の氷は2035年までに完全に失われる可能性が高いことが示されています。この点について、論文の筆頭著者であり、英南極調査所(BAS)の気候科学者、マリア・ビットリア・グァリーノ氏は次のように述べています。 「今回の結果は、異常な事態が非常に速く進行しているという事実を浮き彫りにしており、これまで想定されていた対策よりもさらに早い対処が必要であることが明らかになりました」。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP